HOME BACK

Interview Part 2 【Recording】

レコーディングについてお聞きします。今回は藤沢のスタジオにて合宿形式のレコーディングだったそうですが、前作との違いやサウンド・メイキングで拘ったところを教えて下さい。

清水:とりあえず重ね録りで誤魔化さんようにしましたね。

五味兄:爆笑

拓人:前のレコーディングの時はギターは・・・

差し替えたということですか?

拓人:いや、ギターの差し替えはちょっとはあったんですけども・・・

清水:「ない」って言え!

拓人:あ、なかったです(笑)。

一同笑い

拓人:前作は基本的に同じフレーズを全部2回弾いて、それを重ねてるんですよ。だから普通に弾いてるところでも実際は4本鳴ってるんですね。俺のを2本鳴らして、清水のも2本鳴らして。

サウンドに厚みを出すために?

清水:そうそう。

でもそれはレコーディング技術ですよね。

拓人:そうそう。レコーディングエンジニアの人がそういうやり方でやった方がいいということでそうしたんですけど、今回はそういうのは抜きにして、ほんまに必要なところだけ重ねて、それ以外のところは重ねないで、そのままの音を出しています。

清水:例えばライブに行って、「CDであの音鳴ってたのにライブでなんであの音鳴らへんねやろ?なんかスカスカしてるな」って思うときとかないですか?物足りなさみたいな。

それはありますね。

清水:そういうのをなくしたいなというのがありました。録り音をいかにそのまま出すかというのに、録り音を加工しないようにする為の音作りに結構な時間をかけました。

僕の印象ですが、前のアルバムよりもサウンドに奥行きを感じたのですが。

拓人:前作より曲毎に雰囲気を違う感じにしてやろうというのもあったんです。例えばこの曲はこんな感じやけど、こっちの曲は全く違う感じでみたいな。幅をもうちょっと広げたかった。

一曲ずつ聴くと確かにそういう感じはありますけど、トータルで聴くと統一感みたいなのを感じますけどね?

拓人:そういうのをレコーディング・エンジニアの人に伝えて、違うMIXにしても統一感が無くなるほど広げるのではないようにとは言ってましたね。

エンジニアの池内亮氏はlostageの指名ですか?

清水:いや、トイズファクトリーの担当が連れてきてくれました。

五味兄:担当者はマチダユウヘイて言うんですけど。一応名前を言っておきます。

バンド側から「このエンジニアでやりたい」などの希望もなく、すんなり決まったんですか?

清水:そうですね。一回顔合わせをしたんですよ。他にも3人くらい候補があったんですけどね。

他の3人とも顔合わせされたのでしょうか?

清水:いえ、結局1人だけで。一発で「あぁもう、この人合うなー」と思って。

その時にどんな話をされたんですか?

清水:好きなエンジニアと好きな音楽と、あと・・・

拓人:前のアルバムをその人に聴いてもらって、僕らの意見を言う前に、池内さんやったら「これを聴いて次のアルバムをどういう風にするか?」という事を先に聞いたんですよ。その時に池内さんが言った事と自分が個人的に思っていた事が全く一緒やったんですよ。

清水:だからすんなり決まりましたね。

五味兄:日本のエンジニアや録音に携わっている人達にどういう人物がいて、誰とやったらどういう音になるとか、僕らもあんまり知らないんですよ。だからレコード会社の人にある程度ピックアップしてもらって、そこから合いそうな人を選んでやる方がいいと思って。

なるほど。

五味兄:池内さんもスティーヴ・アルビニがめっちゃ好きなんですよ。

そうなんですか。意外な感じもするんですけどね。

五味兄:なんかね、今までいろんな録音をやってたんで、応用は利く人なんですけど。

池内さんがやってくれたことによって良くなったという所はどこでしょうか?

拓人:技術的なところより、池内さんという人の人柄の方が大きい。

五味兄:すごいやり易かった。レコーディングの雰囲気も良かったし。

アルバムを作る上で、エンジニアとかプロデューサーが占める割合って大きいのですかね?

五味兄:僕らは今までにプロデューサーを起用したことがないので、そういう人がいたらどれくらい変わるかというのは分からないんですけど、エンジニアの人が変わるとやっぱり音が変わります。質感が変わるというか。今までの3作品、ミニ、1st、2ndというのも全部違うし。その人の音みたいなのがありますからね。あとはレコーディングの雰囲気ですね。MIX作業をしている時に、みんなで聴いて「ここをこうしたい」とか言う雰囲気とか、それをうまく伝えられるか、伝わるかどうかという感じとか。

拓人:エンジニアによって変わるというか、そのエンジニアとバンドの相性で変わるという感じですね。

それも含めて化学反応ということですね?

拓人:そうそう。

清水:ええマイク使ってましたね。

そうなんですか?そのマイクはレコード会社の持ち物なんですかね?

清水:レンタルやと思うんですけど。

拓人:いや、あれは池内さんの持ち物やで。

清水:マジで?あれ?

五味兄:ソ連製のやつ?

ソ連製のマイクなんですか!?

五味兄:ドイツ製やったっけ?

拓人:どっちもじゃないですか。エンジニアの人がこのマイクを使えばいい音で録れるというマイクを持ってて、足りないものはレンタルで借りてくる。

五味兄:「これ、アルビニも使ってる」みたいなことを言うてはりました(笑)。

拓人:実際にそのマイクを使ってやってみたんですけど、「あんまり良くないな」と言って結局使わなかったんかな?

清水:使った。

拓人:でもそれはアルビニが使ってるという、そのマイクへのオマージュみたいな。

五味兄:ただ自慢したかっただけとちゃう?「俺持ってんぞ」みたいな(笑)。

一同笑い

結構目線の近い人やったんですね。なんかエンジニアってもっと偉そうな感じなのかと思ってました。

五味兄:中にはそういう人もいると思いますけどね。

清水:「よし、行け!」みたいな。

MIXについて、前回はデジタルとアナログの併用と言われてましたが、今回も同じですか?

清水:そうですね。あ、でもMIXはアナログで全部。

MIXはアナログなんですか?

清水:はい。

五味兄:MIXはアナログなん?

清水:MIXはアナログ。

五味兄:録りがアナログなんとちゃうん?

清水:あ、録りもアナログですね(笑)。

じゃあ全部アナログなんですか?

清水:あー、MIXはプロツールスで・・・

五味兄:MIXはデジタルとちゃうん?アナログテープで録ったやつをツールスに流し込んでMIXして。

それこそアルビニ・サウンドじゃないですが、オールアナログでとは考えなかったんですか?

五味兄:まぁでも、何やろな・・・

拓人:アルビニがめっちゃ好きやけど、アルビニの音に近づけるんやったら、その人でやる意味はなくなる。

五味兄:池内さんとも話したんですけど、「アルビニ、アルビニ」と言ってアルビニの音にしたいんやったら、アルビニにやってもらえばいいという話じゃないですか。

清水:ってあの人も言ってたな。

五味兄:そういう誰かみたいにしようというのは、もうやめようと。それからCDとか聴いて比べるのとかも、もうやめようぜって。そうじゃなくて日本の池内というのを・・・

清水:全面的に押し出していこうかなって。

五味兄:それを聴いて、誰かが「この人とやりたい」ってなるような音を想定してやる方が絶対いいと、途中でちょっと変わりました。

じゃあ今回は前みたいにイメージするサウンドのCDを持ち込んだりとかはなかったのですか?

清水:あったけど。

拓人:曲毎に「ギターの音はこういうイメージにしたい」みたいなのはあったけど、前ほど「全体のイメージをこれで」みたいな感じはなかったですね。どういう音にしたいかというのを伝える為に使ったというだけで、「こういう音にしたい」と言ってそれを投げる感じではない。

清水:それもエンジニアにじゃなくて、今回はギター・テクニシャンやインストゥルメント・テクニシャンに対して、「こういう音作りにしたい」というのを伝えるために使ったくらいで。

そういうお話を聞くと、以前に比べてバンドの芯、スタイルみたいなのがはっきりしてきたのかなと思いますけど?

五味兄:「誰かみたいになろう、誰かみたいにしたい」というのから、もっと「自分はこういう音や!」っていうのを確立させたいという気持ちに変わってきた。出来たかどうかは別として、「自分の物、自分はこうです!」みたいなのを作りたいなという風に気持ちが変わってきたのかなと思いますけど。

拓人:今、自分らのやり方を築き出してる感じですかね。

次の段階に進んだということになるのでしょうか?

清水:進んでます。進んでます。

一同笑い

五味兄:お前2回言うたら怪しい(笑)。

清水:そうですね。まず曲のことを考えてますよね。やれるかみたいなことで。まあ2回目ですけどね。

拓人:全然意味が分からん(笑)。

blogで五味君が「歌入れの段階でちょっと面白いことを試してみようと思う」と書いていたのですが、それは実際どのような事をされたのですか?

五味兄:あれは結局試さなかったんですけど、便所で歌ったりとか。普通は歌録りのブースに入って、ポップ・フィルターを使って、コンデンサーマイクで録るのが当たり前やと思ってたんですけど、池内さんが「やりたいようにやって、一番いい感じで歌えるやり方を探してやりましょう」と言ってくれたので、それで「僕、便所で歌いたいです」って言って。

言ったのですか?

五味兄:でも結局それをやる前に、ブースで普段使ってるライブハウスにもある一番ベタなマイク、SHUREの58でポップ・フィルター無しでやってたみたら結構いい感じに歌えたんですよ。それで「もうこれでOKです」ってなりました。便所で歌おうと思ってたんですけどね。

それをするまでもなかった?

五味兄:そうですね。余裕があれば今度また試してみます。

歌入れに関して、特に困った事はありませんでしたか?

五味兄:そうですね、風邪を引いて声が出なくなって。風邪やったんかどうかは・・・、仮病くさいですよね。歌入れはもう無理やわみたいな。

プレッシャーですか?

五味兄:そうそう。

清水:兄弟がすごい風邪引きやすいんですよ。

そうなんですか?体が弱いんですか?

拓人:弱いっす。季節の変わり目はもう。

五味兄:全部が健康というのはまず無いですからね。どこか絶対おかしなことになってる。今はちょっと水虫もヤバイからな。

一同笑い

水虫はなかなか治らないみたいですもんね。

五味兄:だから歯医者が終わったらとりあえず次は皮膚科に。なんのインタビューやねん(笑)。

清水:だいぶ辛そうでしたからね、最後らへんとか。

声がですか?

拓人:あの時、声の調子が悪くて一回中断して、とりあえずもう一度歌ってみて無理やったらやめようとなって、やってみたらやっぱり無理で。お前(五味兄)が「先に寝ます」って言って、寝てから結構揉めとったんや。

五味兄:誰と?

拓人:俺と。歌入れの時に全員居なくてもいいから、誰か1人居て欲しいということで俺が居てたんですよ。その時に俺とトイズの担当のマチダさんと斉藤さんの3人で歌を聴いて、「これOK!」みたいな感じでやってたんですけど、兄貴が「これちょっと無理ですわ」って、「先寝るわー」ってなって。寝た後に・・・。

五味兄:何で揉めたん?俺、初耳やで。

拓人:知らんやろ?

それは黙ってたことなんですか?

拓人:まぁ別に言わんでもいいことかなと思って。その時「今日はちょっと無理ですわ」ってなるのは、俺としては声が出ないし仕方がないんちゃうかなという感じやってんけど、マチダさんとか斉藤さんからすると、それは「自分が歌を入れなあかん」という意識が薄いからやって。それは良くないなって。

五味兄:それは俺が?

拓人:レコーディングは合宿みたいな感じで、建物の中に泊まるところもあって、泊り込みでやってたんですけど、レコーディングを深夜1時頃までやって、終わってから毎日朝の5時とか6時くらいまでみんなで酒を飲んでたんですよ。そういうのにも顔を出してて、それで声が出ないというのは自分の体調管理が出来てないと言うしかないって・・・。

五味兄:あー、俺が?

拓人:レコーディングって「よっしゃ、やろう!」というその場の空気と、「ちょっと無理かもしれん?」という雰囲気では、音までも全く変わるんですよ。そういう「俺ちょっと無理ですわ」みたいな感じでやっても無駄やなみたいになって。でも「アイツも分かってると思うんですよね」みたいな話があって、とりあえず明日もう一回やってみて考えようということで落ち着いて。次の日には「よっしゃ、今日はやりましょか!」みたいな感じがまた出てきて片付いた。

五味兄:そうか。

拓人:あの時マチダさんは「俺は別にあそこでブチ切れても良かった」って言ってた。

五味兄:何に?

拓人:だから「今日は無理やからやめますわ」みたいなんに。

五味兄:誰がブチ切れるん?

拓人:マチダさんがお前に対してな。

五味兄:誰が思ったん?お前が?

拓人:いやいや、マチダさんが。

五味兄:言ってたん?

拓人:うん。

五味兄:でも言い訳じゃないけどさ、それやったら終わってからみんなで飲むのとかやめたらええやん。俺だけのせいにしようとするけど。

清水:

拓人:俺だけのせいじゃないけど。

五味兄:だってみんなは俺がやってる時にビリヤードとかしてるやん。遊んでるやん。そういうのもやめたらええやん。

清水:あれは気を使っとってん。

五味兄:いやいや、それやったら、そんなに俺に「ストイックじゃない」て言うんやったらさ、みんなで作ってるのに俺だけのせいにしたら済む問題でもないやん。

拓人:だからそのレコーディングの雰囲気の作り方がまだうまく出来なくてという感じ。

五味兄:それでもし切れられたら俺がもうブチち切れてると思う。

一同笑い

五味兄:「じゃあ、やめます」って。

拓人:それを「言わんでも分かってる」って、「岳ちゃんやったら言わんでも分かってる」って思って言わへんかった。

五味兄:分かってるよ!そんなん終わってからみんな飲んでるのに、「お前はやれよ、やれよ」って言って、「プロ意識が低い」って言われても。

清水:プレッシャーかけるのも悪いなと思ってたからな。

五味兄:だからってお前、ずっとビリヤードしてさ、それで遊んでみんなで卓球して「お前ちゃんとやれ」と言われても、「お前に言われたくない」って感じやん。

清水:まあ、そうやな。

五味兄:インタビューと全然関係無くなってしまって、今。

いえいえ(汗)。

五味兄:こういう感じで揉めるんですよ。

一同笑い

清水:レコーディングの反省点はそこですね。気の遣いようが間違ってた。

お互いに気を遣ってるんだけど・・・。

五味兄:そこに行くまでの段階でもっと意識を高く持っていけてた方が良かったのかもしれないですけど。その時はやっぱり雰囲気を悪くしないようにしようというのがあるから、「お前それ無いわ」と思っても言わないようしてるし。終わってからちょっとありましたけど、でもそれは次の時に活かせると思う。

でも2週間で全部終わらせようとすると、そういう風にしないと出来ないのかなと思いますけどね。

清水:2週間毎日、毎日、顔を合わせますからね。でも良かったですよ藤沢。またやりたいですね。

Interview Part 3へ>>