HOME BACK

Interview Part 3 【Songs】

続きまして収録曲についてお聞きします。lostageの曲は今までもアレンジがよく練りこまれていて見事だと思っていましたが、今作はそれが更に推し進められていて、表現力の飛躍が半端じゃないなと感じました。作曲における飛躍の要因は何なのでしょうか?

清水:うーーーん。

五味兄:絵でも繰り返し書いてたらうまくなっていくじゃないですか。曲もいっぱい作ればそれなりに、コツじゃないですけど、こういう風にやったらもっと良くなるっていうのがわかってくると思うんですよね。それが一番大きいかなと思うけどな。それといろんな音楽を吸収したという、今までの栄養みたいなのも増えたと思うし。

清水:良くなるというか、その・・・・・

拓人:今までやってなかったことを1回やってみようみたいな。

五味兄:モードになってた?

拓人:うん。

清水:やっぱりメジャーから出すということも少しは意識してたと思うんですよね。単純に自分らなりに聴きやすく曲を作ったということもあるのかなと思いますけどね。

聴きやすく?

清水:聴きやすくというか、なんて言ったらいいんやろ?・・・ポップに。

ポップ?

清水:lostageというバンドの醍醐味をもっと全面的に押し出したというか。

五味兄:「こういう風にやったら分かりやすいやろう」とかじゃなくて、「自分の中にあるものをどうやって伝えるか」を考えたというか。今までは伝える段階のことまでは考えてなかった。「こっちにあるものをどうやって向こうに流し込むか」、その流し込む作業みたいなものを少しは意識して作ったというのがあるかな。

拓人:その伝える為の手段を違う手段も試してみたという感じ。

五味兄:聴く人のためにってこと。

拓人:前のアルバムで伝わらなかった人に「どうやったら伝わるか」というのを考えながらやった。

清水:無意識に余計なものを取っていってたんじゃないですかね。

相手に伝わるまでにある、余分な物を排除したということ?

清水:後付ですけど(笑)。

五味兄:でも「アルバム作るときどうでした?」とか、「このタイトルはどういう意味なんですか?」とか、結局は全部後付けみたいなところがありますけどね。

そう言われると何でもそうかもしれないですね。

拓人:本当のところ、やってる時はそういうの考えながらやってないです。

清水:こういうインタビューの場でそういう自分たちを再認識させてもらうことがありますけど。

五味兄:改めて考えたら、「そうやな」という事が多いです。

清水:こんなんインタビューで言っていいんですか?

いいと思うんですけど。

五味兄:普通やったら消されてると思うけど(笑)。

一同笑い

拓人:そういうのが消されへんインタビューがこれやねん。

五味兄:その為にやってるからな。

インタビューじゃなくてもそうですよね。後で認識することの方が、その時は分からないことの方が多いかなと思いますけどね。

五味兄:そうですね。だから間違ってはないですね。

拓人:そういうのって、たぶん俺らと同世代の人ってもっと早く気付いてると思う。

一同笑い

拓人:普通に大学とか出て、会社とか入って、そういう段階で、そういう風なことは・・・

五味兄:気付いてるねんな。

拓人:そうそう、人生の中で。

五味兄:遅いねんや。

拓人:それにやっと俺らは今気付いた。

五味兄:危ないな(笑)。

清水:田舎者ですからね。ふふふ(笑)。

拓人:そういう社会という所に誰も今まで属したことないやん?

五味兄:お前はやろ?俺は違うけど。

拓人:いや、お前もないやん!(笑)。

五味兄:それを「いつお前気付くかなー?」て俺待っててんけどな(笑)。

アルバムの収録曲の中で出来が気に入っている曲をそれぞれ教えてください。できれば理由も添えて。

五味兄:僕は1曲目に入ってる「RED」ですね。出来というか、あれを1曲目に持ってこれたというのが良かったなと思って。「あぁ、メジャーに来ましたね」みたいな感じの始まりにはしたくないというのがあったから。ライブでやってても気持ちいいし。自分がやりたい曲を、やって面白いなと思う曲を1曲目に持ってこれたというのが良かったなと思う。

lostageのハードコア・パンク・サイドの魅力を凝縮したような、まさに名刺代わりの1曲ですよね。

五味兄:だからメンバーみんな「あぁ、それ1曲目いいなー」ってなってたし。まぁレコード会社の人とかは「ちょっと、これは、これは?」みたいなのもありましたけど。結局僕らが「それがいいんで」と言って1曲目に出来たのが良かったと思います。

拓人君は?

拓人:「英雄と人殺し」と「魚はオイルの中」。その2つが俺は結構好きですね。アルバム録り終わって自分で聴いてて。

清水:やっぱ暗いんですよ(笑)。

拓人:個人的な音楽の好きな感じというのはたぶんそういうところにあるかなと思って。

「英雄と人殺し」は何と言ってもストリングスですよね。

五味兄:あれ入れたがってたのもお前やからなー。

「英雄と人殺し」は以前からライブでも演奏されていましたが、元々こういうアレンジでレコーディングしようと考えていたのですか?

拓人:元々はストリングスを入れるための曲としては出来てないんですよ。レコーディングの段階で元々あった曲に何かやろうとなって、俺がしみちゃんのPCでストリングス・パートを作って、譜面に起こしてもらったものを実際にマクリア・カルテットに弾いてもらいました。

意外ですけど、元々そうであったかのようなピッタシ嵌ったアレンジですね。

五味兄:曲作りの段階でも、アレンジを練るのに自分の曲を毎日毎日聴くじゃないですか。その時に「おおおお!おい!」とか言って俺のところに来て、「これ、こういうメロディが俺のところに降ってきたから!」って。

降りてきたわけですね。

拓人:そうそうそうそう!

五味兄:「これ、全部俺がやるから!」みたいな感じで(笑)。

拓人:バイト中に車を運転する時間があって自分らの曲をずっと聴いてたんですよ。運転しながらずっと聴いてるときに、それが聴こえるんですよね。で、1回聴こえたら何回巻き戻して聴いても、それが頭の中で鳴ってるように聴こえたんですよ。それで「作ってみたい!」と言って、しみちゃんのパソコンを借りて作りました。

五味兄:降ってきてんな。はは・・・(笑)。

清水:僕あれのリミックスを作ったんですよ。

リミックス?

拓人:今日SEでそれが流れる。

うそ?

拓人:あれのリミックス。1人リミックス。

五味兄:リミックスじゃないやろ。サンプリングやろ。

清水:ははは。ただサンプリングしただけです(笑)。

五味兄:まあ今日はSEがちょっと面白いです。ライブに繋がる感じでね。

「魚とオイルの中」の方はどうですか?

拓人:「魚とオイルの中」は・・・、何でなんやろな?単純に曲がすごい好きなんですよね。歌とあのMIXの感じと。

五味兄:アコギと、ハーモニカが入ってんのか?ハーモニカは僕が入れたいなと思って、元々入れる感じで曲を作っていってたんですけど、アコギに関しては、レコーディングの時に「アコギを入れた方がいいんちゃうか」という話になって、入れてみたらいい感じになった。

拓人:それも閃いてしまった。

五味兄:あっ、降りてきたん?

それも拓人君が閃いたんですか?

拓人:アコギに関しては。

五味兄:ライブでやるのはちょっと難しそうですね。

やるつもりで?

拓人:やる。やります!

五味兄:お前言った。言い切った(笑)。

アコギも入れてやるんですか?アコギは誰が?

拓人:それは・・・、今のところまだ・・・秘密です。ライブでのお楽しみってことで(笑)。

僕らファンにとっては楽しみが一つ増えたということですね(笑)。

五味兄:そうなったらカルテットも呼んできて。

一度、完全版を聴きたいですね。

五味兄:僕も客観的に観てみたい。

清水:うん、それは楽しそうやな。

五味兄:でもレコーディングの時に事前に「こういう曲です」って楽譜を渡してるんですけど、こんな変な訳分からん曲を普通の綺麗なお姉さんにやってもらうのが申し訳ないなみたいな感じやって。ライブでやってくれるかどうかわからん。「嫌です」って言われたりして。

清水:(女の人の声真似で)「こんなの音楽じゃなーい!」って。んははは、ふふ(笑)。

拓人:でもクラシックをやってる人らからしたら、なんか変な曲っぽかった。

それは?

拓人:歌が入る前にちょっと変な間みたいなのがあって歌が始まるじゃないですか。そのブレイクの所のこともボソボソしゃべってるのが全部僕らにはブースの中で聞こえてるんですよ。

五味兄:ああ、揉めとったな。

拓人:「ここで変な間で入ってるけど、これはこういう曲なのかな?」って4人で話してるんですよ(笑)。

一同笑い

拓人:そういうのを見てると「あぁ、俺達が作るヤツって、やっぱなんか変な曲なんやなー」って(笑)。

五味兄:言っとったな(笑)。

拓人:そうそう。それがちょっと面白かった。

たぶんやってる方も面白かったのと違いますかね。

拓人:例えばチューニングでも、弦物の場合は1人が合わせたのに他の皆も合わせていくんですね。俺らの場合はそういう知識が全然無いから、チューナーで合わせてそれでOKみたいな感じなんですけど、そのチューナーで合わせた「ラ」の音でも、高い方の「ラ」のチューニングと低い方の「ラ」のチューニングがあるとかで、「これどっちですか?」って言われて。それで俺らみんな知らんから「どっち?どっち?どっち?」って焦って。「いや、今の・・、その、感じでOKです!」みたいな(笑)。

五味兄:4・4・1、4・4・2か?

拓人:そうそう。

五味兄:音の中にもちょっとだけ高いとか、ちょっとだけ低いとか3種類くらいあるらしいんですよ。「どっちですか?」て聞かれてもな。

拓人:その辺がすごい面白かった。

五味兄:ムチャクチャ焦ってたよなお前(笑)。

拓人:全然知らん単語で言われたりとかして、「それ何ですか?」とか聞いたりして(笑)。

五味兄:てんぱってるお前が面白かった。

一同笑い

拓人:まさかそんなこと言われるとは思わんかったな。

五味兄:勉強になったな。

清水君は?

清水:僕は「ドラマ・ロゴス」と「こどもたち」が気に入ってますね。

それはどういったところが?

清水:なんか、夏にぴったりな。

五味兄:ど、どこ???(全員総ツッコミ!)

どどどどど、どれ?「ドラマ・ロゴス」?え?夏にピッタリ?

五味兄:どこが夏にピッタリやねん。

清水:「ドラマ・ロゴス」は夏の夜に聴いてほしいですね。

夏の夜をイメージして作った曲ということですか?

清水:「こどもたち」はピクニックに出かけるときに聴いて欲しい。

拓人:ピクニックに出かける人っておる?今?

五味兄:お前、ピクニック行ったことあんのか?

清水:ちょっと、青い、青い感じをイメージしました。

軽快なポップチューンって気はしますけどね。

清水:まぁ、今までになかったから、いいかなーと思って。それと「RED」はライブでやってて楽しいですね。

僕は「RED」でいつも五味君がアンプを倒したりというイメージがあるんですけどね・・・・

五味兄:やっぱり曲が好きやから盛り上がってしまって。別に倒そうと思ってないですよ。盛り上がるんですよね。ナルシストなのかもしれないですけど、自分の好きな曲の中でも一番盛り上がるし、一番聴いてるし、やっぱ盛り上がってしまうんですよね。

清水:いやあれ、間奏の「ディーン、ディン、ディン、ディン、ディン」がカッコイイと思うんですよ。

あそこはカッコイイですね。

清水:(ベースを弾く真似をして)「バーン!、バーン!、バーン!」って(笑)。

五味兄:基本やっぱ弾けてないとあかんなって思うんですけど。

清水:「バーン!」って(笑)。

「RED」だけじゃなくて「LIBIDO」とかもそうで、途中からの展開が一気に盛り上がっていく、カッコイイ曲が多いですよね。

清水:ドラマティックな曲が多いですね。

五味兄:盛り上がってしまうねんな、俺が。

清水:「バーン!」って?ふふふふ(笑)。

一同笑い

清水:昨日めっちゃ男らしかったけどな(笑)。(*2)

五味兄:ベースって基本的に土台やから、やっぱりちゃんと弾かなあかんやん。俺、ベース向いてないかもしれん。

いやいや(笑)。

拓人:いやまぁ、そういうのがいいと思うで。基本から外れてる感じが。

五味兄:途中で弾かんくなるからな。

拓人:それは困るけどな。

五味兄:プッ(笑)。

拓人:歌わんときもあるもんな。

一同笑い

それは皆さんいろいろ思うところがあるわけなんですね。

拓人:でも最近は3人ともちょっと慣れてきましたね。

五味兄:でも昨日はマジでメンバーみんな怒ってるんちゃうかなーって思って。俺、終わってから3人に「今日はごめんなさい」みたいなメール入れましたもん。「明日ちゃんとやります」って。

昨日はほんまにずっと謝ってましたもんね。見ていて居たたまれなくなりました。

五味兄:曲をあんなに削ったこともなかったし、お金払って来てる人のこととか考えると・・・。考えてるけど、(自分が)盛り上がってぶっ飛んでしまったら・・・、結局申し訳ないなと。

「名前」も今までにない曲じゃないですか?「荘厳」という言葉がピッタリだと思うんですけど。

清水:あぁ、あれいいですね。

五味兄:いいですねーって(笑)。

清水:あれはそうですね、ワインレッド。ワインレッドじゃないな、あれはシティーブルーっていう感じですね。

五味兄:何で色になるねん(笑)。

シティーブルーですか?(笑)シティーブルーですか?(笑)シティーブルーですか?(笑)

清水:んふふふふふ(笑)。

五味兄:何でお前は何かに例えようとするねん。

清水:そうですね、都会の雑踏をイメージした感じですね。

あれを聴いて思い出したのが「クリスタル・レイク」(*3)なんですけど。

清水:あー。

五味兄:あー、でもそんなニュアンスやな。あれも確か3拍子じゃなかった?

清水:3拍子やな。あれいいと思うねんけどなー。

拓人:どんな曲か、もう忘れた。

一同笑い

もう封印ですか?

五味兄:ビデオとかで残ってるから、それ見たら分かるやん。

拓人:でもそれより「名前」の方が絶対いいやん。

Interview Part 4へ>>